メーカー名解説

  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行

あ行

アイゼンナハ(AIZENNAHA)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

アイゼンナハは静岡県磐田市の東洋ピアノが製造したピアノで、主に関西圏の楽器店で販売されました。現在は販売されていませんが、2000年ごろまで販売されていたので、比較的新しいブランドです。木目のつや消しが多く販売されていました。

アポロ(APOLLO)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

アポロは静岡県磐田市の東洋ピアノが製造したメインブランドで、アポロ=東洋ピアノで浸透しています。SSSシステムと呼ばれるグランドのシフトペダルに似た特許をもっていて、グランドが部屋に入れられない方には人気があります。

アトラス(Atlas)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

ヤマハ・カワイ・アトラスの三大メーカー時代を作ったピアノメーカーで、販売された数は相当あります。大きなメーカーだったので、ピアノもしっかりと造られています。

アーデルスタイン(ADEL STEIN)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

昔あったピアノメーカーアトラスが製造したブランドです。他の有名メーカーに引けをとらないしっかりとしたピアノになっています。

アールウィンザー(EARL WINDSOR)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

静岡県浜松市にあったフローラピアノが製造したピアノです。国産ならではの真面目なピアノづくりで、長く愛用された方も多いと思います。

イースタイン(EASTEIN)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

東京ピアノ工業が製造したピアノ。日本の調律師がメインとなって設計しただけに、音がとても鳴る印象があります。

ウィスタリアU.ブックフォルツ(WISTARIA U. BUCKHOLZ)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

神奈川県大和市にある手作りピアノメーカーのウィスタリア。現在もピアノ製造している数少ないメーカーです。

ウィルソン(WILSON)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

静岡県浜松市にあった浜松楽器が製造したピアノです。ロゴの横に王冠があり、フレームには人魚が居たりとおしゃれを意識したピアノになっています。

エテルナ(ETERNA)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

静岡県の天竜楽器製造が造ったピアノです。かなりの数が販売されていましたので、中古で見る機会も多いと思います。

エマーソン(EMERSON)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

静岡県浜松市にあった大成ピアノが製造したピアノです。エマーソン以外にも多くのブランドを手掛けたメーカーです。

エンペラー(EMPEROR)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

河合楽器が製造したグレードの高いモデルです。中身がとても良いのに、ブランド名がカワイでなかったので中古市場での人気は陰りぎみです。

オオハシ(OHHASHI)とは?

大橋ピアノの創業者大橋幡岩の名ブランド。シャンク棒を倒した時の音で、ハンマーのどこに植えか決めた逸話の残る職人です。

か行

カイザー(KAISER)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

ヤマハのパーツで出来ているピアノですが、カワイ系で販売されたもの。中身は良く出来ていて、耐久性もあると思います。

ガーシュイン(GERSHWIN)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

静岡県浜松市にあった東日本ピアノが製造したピアノです。手作りに徹したピアノメーカーでしっかりとしています。

カワイ(KAWAI)とは?

ヤマハとともに日本のピアノをリードしており静岡県浜松市に本社があります。ピアノ以外にいろいろ作っているモノづくりメーカーです。

キャッスル(CASTLE)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

六郷ピアノの製造したピアノ。手作りでシンプルなデザインが特徴です。

クリンゲル(KLINGEL)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

ほぼ韓国製のピアノ。昔昔は静岡県浜松市にあったトニカの製造したものもあるようです。

クリーベル(KRIEBEL)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

静岡県浜松市にあった東日本ピアノが製造したピアノです。手作りに徹したピアノメーカーでしっかりとしています。

クロイバッハ(KREIZBACH)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

昔のピアノ大メーカーアトラスピアノの製造したピアノです。しっかりした本体はさすがといったところ。

さ行

シュバイツアスタイン(SCHWEIZERSTEIN)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

静岡県磐田市にあるシュバイツアスタイン技研が製造するピアノです。現在も販売しております。手作りにこだわったメーカーです。

シュベスター(SCHWESTER)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

静岡県磐田市にあるピアノメーカーでヤマハ・カワイの次に歴史が長い。現在はリメイクに力を注いている。

スタインウェイ(STEINWAY&SONS)とは?

アメリカのニューヨークとドイツのハンブルグに拠点を持つ世界一のピアノメーカーです。

スタインリッヒ(STEINRICH)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

静岡県磐田市にあったスタインリッヒピアノのブランド。東洋ピアノと創業者が同じである。

ゼンオン(ZENON)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

東京都新宿区にある全音のピアノ。超小型のピアノも作っていたので小さいピアノのイメージもあります。

た行

ディアパソン(DIAPASON)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

ディアパソンは創業者は大橋幡岩が立ち上げたブランドです。現在はカワイの一ブランドになっています。時期によって評価が異なる気がします。

トーカイ(TOKAI)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

静岡県浜松市にあるピアノメーカー東海楽器の製造したピアノ。小型にこだわったピアノデザインが特徴です。現在はギターの販売中心に行っている。

な行

ノーベル(NOBEL)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

静岡県浜松市にあったアトラスピアノが製造したピアノです。しっかりした本体になっています。

は行

バリンダム(BALLINDAMM)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

静岡県磐田市の東洋ピアノが製造したピアノです。小売り店向けに販売したブランドの一つ。

バロック(BAROCK)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

静岡県浜松市にあった東日本ピアノが製造したピアノです。手作りに徹したピアノメーカーでしっかりとしています。

バンブロード(VANBROAD)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

愛知県名古屋市にあった東洋楽器のブランドです。浜松以外にピアノメーカーは少なかったですがその中の一つ。

バーンスタイン(BERN STEIN)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

静岡県浜松市にあった大成ピアノが製造していたピアノです。有名ピアニストの名前が付いたピアノの一つ。

ビクター(VICTOR)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

静岡県浜松市で製造されていたビクターのブランド。音響機器で有名なビクターの犬が蓄音機を聞いているロゴが入っています。

フクヤマアンドサンズ(FUKUYAMA&SONS)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

東京駅の近くにあったとうわさで聞いたフクヤマピアノアンドサンズ。アンドサンズがかっこよく感じたのを覚えています。台数的にはかなり販売されていたと思います。

ブラザー(brother)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

ミシンのブラザー工業のピアノです。中身はアトラスピアノで出来ています。

プレイエル(PLEYEL)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

ショパンの「私は気分が優れないときはエラールを弾き、気分のいいときはプレイエルを弾く」の名言の後ろの方のメーカーです。演奏がエラールより少し難しかったのがうかがえます。フランスを代表するピアノメーカーです。

ペトロフ(PETROF)とは?

チェコの世界的メーカーペトロフです。高級ピアノの代名詞となっています。製造台数が65万台を超えているそうで、ヤマハとほぼ同数ではないでしょうか。

ベヒシュタイン(C.BECHSTEIN)とは

世界三大ピアノメーカーの一つ。スタインウェイとベーゼンドルファーとはライバル関係にある。日本のピアノはベヒシュタインの設計を基としているものが多い。

ボストン(Boston)とは?

スタインウェイの2ndブランドとして登場。ミドルクラスの価格帯として売られている。

ボールドウィン(Baldwin)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

アメリカ合衆国のピアノメーカー。背の低いコンソールタイプが市場には多いと思います。

や行

ヤエス(YAESU)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

東京駅近くの八重洲にあった八重洲ピアノ。中身は東洋ピアノが造っていた。

ヤマハ(YAMAHA)とは?

世界のヤマハ。販売台数はカワイの約2倍である。ライバルであったベーゼンドルファーを傘下にしたことはニュースになった。

ら行

リンベル(RINBEL)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

静岡県浜松市のアトラスピアノが製造したもの。多くのブランドを抱えていたものの一つ。

ルビンシュタイン(RUBINSTEIN)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

静岡県浜松市のルビンシュタインピアノ製造のブランド。呼び方はルービンシュタインではない。

わ行

ワグナー(WAGNER)とは?(このブランドの取り扱い終了しました。買取・引取・処分も行っておりません。)

広島県の東洋楽器製造のブランドの一つ。浜松以外では珍しいピアノメーカー。

SNS

  • 電話→
  • お電話
  • メニュー